2021年03月25日
【公式記録会】アンリミティッド2021 さとうさんちにて開催!!
えー、皆々様
一年ぶりでございます・・・wwww
多分twitterのリンク以外からこの記事を読んで
あーー久しぶりだ!!と思う方はいらっしゃらないと思います
どうもどうも、LifeRing代表の栗太郎です
さてさて、今回の内容はというと
毎年恒例、JTSA様主催のスティールチャレンジの大会
アンリミティッド2021の公式記録会の開催が決定されました。
LifeRingでも、サバイバルゲームフィールドさとうさんちのシューティングエリアをお借りして
アンリミティッド2021公式記録会を開催いたします!!
東北での開催は当クラブのみとなります!!
日程は
2021年
3月27日土曜日
3月28日日曜日
両日開催に致します
※屋外での開催のため、雨天中止となります・・・。
参加費は、JTSA会員様なら、おひとり様参加料2000円
会員でない方は、2000円のほかに集計費として1エントリーにつき+500円いただきます。
開催時間は
10時集合
10時半~11時に集計スタートしていきます。
当日の集計前の事前練習は無しですので、ご了承ください
https://jtsa-shooting.org/event/unlimited/2021
アンリミティッド2021の概要が掲載されてますので、参加前にご確認ください。
当日参加の方、よろしくお願い致します!!
LifeRing
栗太郎
2020年03月02日
3月7日 アンリミティッド公式記録会開催
皆々様、こんにちは
今年もこの時期がやってまいりましたね

JTSA様主催
アンリミティッド2020!!!
サバイバルゲームフィールドさとうさんち
シューティングエリアにて
3月7日開催!
10:00~開催
おひとり様2000円
JTSA様の会員ではない参加者様につきましては
+500円頂きます
東北地方で唯一の開催となります!
第一回公式記録会は優先エントリーAを獲得できる大会となります!
参加にあたり、ルール等しっかり確認の上での参加をしてください
JTSA様のリンクを貼らせていただきます
https://jtsa-shooting.org/event/unlimited
ルール、レギュレーションに遵守して、記録会を行います
競技中ルールやレギュレーションに反した場合
厳重注意やDQ(失格)になることもあり得ますのでご注意ください
使用できるエアガンにつきましても、レギュレーションに載っておりますので、確認してください
飛び入り参加OK
見学もOK
しかし、競技が始まってからの参加は認められません
開始前に集合してください
何かご質問等がある場合、TwitterのDMでも構いませんので何でも聞いてください
東北で公式記録会ができる数少ないチャンスですので、興味がある方はぜひお越しください!
私も本腰でがんばりますよーー!
それでは、よいシューティングLifeを!!
2020年03月02日
2月29日 LRシューティングマッチ
はい、皆々様こんにちは
さて、今月末の2月29日はLRシューティングマッチを行いました
肌寒い朝一、いつもご参加していただいている方々が集合してきた中


栃木県鹿沼市にて活動してます
TMDさんでシューティングの企画等行っている
カミタクさんと鳴海さんが参加してくださいました!!
まさかのサプライズ参加、とっても驚きましたwww
遠路遥々ありがとうございました!!
さて、この日はまだガスブローバックにはまだ難しい時期ではありましたが
6人中4人がHiCAPA5.1やDORを使用してました
私も動きもので使用しているハンドガンを使いました
結果
やっぱりまだ早かった!!
ほかの方も苦労しながら使ってました
私は
マガジンの弾が上がらなくなったり
低温のせいでパワーが下がり、的が倒れなかったり
ぼろっぼろでしたwww
最初のコースは、前後に分かれてるつくりでした

新しくペッパーホッパーを4台作成し、今回から使用しました
んー、最初に作った2個よりはいい感じにできました
近々ヘッドに重りをつけたいと思います
第二コースは、中間が部屋のようになってるコース

中間の部屋に入り切って、中の的を撃つと180度以上銃が向いてしまうため注意が必要なコースでした
第三コースは個人的にお気に入り

ブザーが鳴ったらベルと銃を取りに行き

台にベルを置いたのち、マガジンをロードして撃ち始めます
またストップターゲットの真後ろにはホステージの的があり
ストップターゲットを外すとペナルティになります
さぁ、最終ステージ
前月も近いコースを撃ちました

1発撃ったら

移動して
また1発撃ったら移動
交互に撃って、全部打ち終わったら、真ん中の枠からストップターゲットを撃てます
皆さんひいひい言いながら撃ってましたね( ´∀` )
その後時間が余ったので、アンリミテッドを一周し、終了
カミタクさんにしっかり惨敗しました!
もっと練習頑張りますww

ご参加いただきました皆様ありがとうございました!!
また3月末に開催すると思いますが・・・
いつもお世話になっております、サバイバルゲームフィールドさとうさんちさんが
コロナウィルスの影響で一時閉鎖となりました
3月末まで様子を見るようです
決定したらお知らせいたします!
今後の告知を要チェック!!
それでは皆様
よいエアガンLifeを~!
さて、今月末の2月29日はLRシューティングマッチを行いました
肌寒い朝一、いつもご参加していただいている方々が集合してきた中


栃木県鹿沼市にて活動してます
TMDさんでシューティングの企画等行っている
カミタクさんと鳴海さんが参加してくださいました!!
まさかのサプライズ参加、とっても驚きましたwww
遠路遥々ありがとうございました!!
さて、この日はまだガスブローバックにはまだ難しい時期ではありましたが
6人中4人がHiCAPA5.1やDORを使用してました
私も動きもので使用しているハンドガンを使いました
結果
やっぱりまだ早かった!!
ほかの方も苦労しながら使ってました
私は
マガジンの弾が上がらなくなったり
低温のせいでパワーが下がり、的が倒れなかったり
ぼろっぼろでしたwww
最初のコースは、前後に分かれてるつくりでした

新しくペッパーホッパーを4台作成し、今回から使用しました
んー、最初に作った2個よりはいい感じにできました
近々ヘッドに重りをつけたいと思います
第二コースは、中間が部屋のようになってるコース

中間の部屋に入り切って、中の的を撃つと180度以上銃が向いてしまうため注意が必要なコースでした
第三コースは個人的にお気に入り

ブザーが鳴ったらベルと銃を取りに行き

台にベルを置いたのち、マガジンをロードして撃ち始めます
またストップターゲットの真後ろにはホステージの的があり
ストップターゲットを外すとペナルティになります
さぁ、最終ステージ
前月も近いコースを撃ちました

1発撃ったら

移動して
また1発撃ったら移動
交互に撃って、全部打ち終わったら、真ん中の枠からストップターゲットを撃てます
皆さんひいひい言いながら撃ってましたね( ´∀` )
その後時間が余ったので、アンリミテッドを一周し、終了
カミタクさんにしっかり惨敗しました!
もっと練習頑張りますww

ご参加いただきました皆様ありがとうございました!!
また3月末に開催すると思いますが・・・
いつもお世話になっております、サバイバルゲームフィールドさとうさんちさんが
コロナウィルスの影響で一時閉鎖となりました
3月末まで様子を見るようです
決定したらお知らせいたします!
今後の告知を要チェック!!
それでは皆様
よいエアガンLifeを~!
2020年02月26日
2月23日 CHALLENGERさんでゴリさば
皆様、こんにちは
先週の23日日曜日に
福島県須賀川にあります、CHALLENGERさんにお邪魔してきました
朝の6時30分に私の拠点の白石荘という、ボドゲをやるための家に集合
この日一緒に行くのは、つきさんとアダチさんでした
よく、宮城のサバゲーマーは安達太良SAのウルトラマンと写真を撮る
みたいなことを言われますが、単純に朝ごはんを食べました
私が山菜そば
つきさん、アダチさんはカレー

帰りの道中、食べたカレーが美味しかったかどうか二人で話してました
どうでもいい内容でした
とりあえず頭に残ったのが
アダチさんは漬物とあんこが食べられないということした
今度、いぶりがっこをプレゼントしたいと思います
さて、この日のイベントはゴリさば
ゴリゴリサバイバルゲームをやっていき、トータル何回までゲームが回せるか、という内容です
主催のKENTさんは、私の前職のインドアフィールドの頃から良くしてもらってました
周りからはゴリラゴリラと呼ばれているので、ゴリさばなんだろうなーとずっと思っていました
今回初めて知りました
さて、ゲームなのですが言った通り、お昼以外の休憩なしでゴリゴリゲームを回していく内容です
チームは3チームに分かれました
赤チーム
黄色チーム
無色チーム
私は無色(無職)チームになりました
おお、たまたまか?と思いましたが
初めて遊ぶのでフィールドの規約書を書いたのですが
職業欄を書く際に、隣でずっとつきさんが
ニートでしょ、ニート
と言ってきまして
さすがにダメでしょ、といったら店長さんから
今までゴルゴ13とか書いた人もいますよ
と言われはので、学生(ニート)と書かせてもらいました
無色(無職)チームで一番ガチ勢だったと思います
無色チームリーダーはひめさん
ガンガン前に入って、ガンガン倒されてました
ナイスアタック!www
今回外部ソースがOKとのことで、外部ソース運用のハイキャパで参加させてもらいました
この時期でも冷えに関係なく使えるのはいいですね
サバゲで外部ソースは初めてでしたが、思った以上に使い勝手はいいと思います
さて、CHALLENGERさんなのですが
オーナー様の安全管理がとても素晴らしかったです
弾速チェックも指トリ禁止
測定後弾抜きを行い際も一度セーフティにしてから、弾抜きBOXに撃つ
お手本のようなチェックでした


弾抜きも、混雑する可能性が多いので、しっかり2か所用意されてました

こちらがレンジ
10mほどまで離れて撃てそうです
CHALLENGERさんでサバイバルゲームを遊ぶのにちょうどいい距離のレンジですね

フィールド内移動スペースにはガンラックも
セーフティ隣の、みんなの目のあるとことにあります
仮に弾抜きを忘れてしまっても、ここに銃を置いておけば、セーフティでの事故が確実に減りますし
お、この銃かっこいいな、というものをまじまじと見ることもできますwww


フィールドの中はこんな感じ
段ボールやタイヤで構成されたフィールドです
午前と午後で、フィールドの作りが変わってて驚きました
ちょうどいい交戦距離でした
10時に始まって16時まであっという間でした
楽しい時間をありがとうございました!
帰りに、ひめさんたちが良く行く
あぶくまというお店に行きました
つきさんがおすすめを聞くと、カレー、とのこと
朝食ったんだよなー、と2人の声
あとは?と聞くと蕎麦、とのこと
朝食ったんだよなーーーー
結局欧風カツカレーをいただきました
非常に美味しかった・・・また行きます
ちなみにアダチさんは、おばちゃん店員さんに
福神漬け抜けないか頑張って聞いてましたww
大変だな~(嫌いなものがほぼないので無縁)
次のサバゲは、いければ3月1日に行きたいなーと思ってます~
痩せるように動きます
それでは皆様、良いエアガンLifeを~
先週の23日日曜日に
福島県須賀川にあります、CHALLENGERさんにお邪魔してきました
朝の6時30分に私の拠点の白石荘という、ボドゲをやるための家に集合
この日一緒に行くのは、つきさんとアダチさんでした
よく、宮城のサバゲーマーは安達太良SAのウルトラマンと写真を撮る
みたいなことを言われますが、単純に朝ごはんを食べました
私が山菜そば
つきさん、アダチさんはカレー

帰りの道中、食べたカレーが美味しかったかどうか二人で話してました
どうでもいい内容でした
とりあえず頭に残ったのが
アダチさんは漬物とあんこが食べられないということした
今度、いぶりがっこをプレゼントしたいと思います
さて、この日のイベントはゴリさば
ゴリゴリサバイバルゲームをやっていき、トータル何回までゲームが回せるか、という内容です
主催のKENTさんは、私の前職のインドアフィールドの頃から良くしてもらってました
周りからはゴリラゴリラと呼ばれているので、ゴリさばなんだろうなーとずっと思っていました
今回初めて知りました
さて、ゲームなのですが言った通り、お昼以外の休憩なしでゴリゴリゲームを回していく内容です
チームは3チームに分かれました
赤チーム
黄色チーム
無色チーム
私は無色(無職)チームになりました
おお、たまたまか?と思いましたが
初めて遊ぶのでフィールドの規約書を書いたのですが
職業欄を書く際に、隣でずっとつきさんが
ニートでしょ、ニート
と言ってきまして
さすがにダメでしょ、といったら店長さんから
今までゴルゴ13とか書いた人もいますよ
と言われはので、学生(ニート)と書かせてもらいました
無色(無職)チームで一番ガチ勢だったと思います
無色チームリーダーはひめさん
ガンガン前に入って、ガンガン倒されてました
ナイスアタック!www
今回外部ソースがOKとのことで、外部ソース運用のハイキャパで参加させてもらいました
この時期でも冷えに関係なく使えるのはいいですね
サバゲで外部ソースは初めてでしたが、思った以上に使い勝手はいいと思います
さて、CHALLENGERさんなのですが
オーナー様の安全管理がとても素晴らしかったです
弾速チェックも指トリ禁止
測定後弾抜きを行い際も一度セーフティにしてから、弾抜きBOXに撃つ
お手本のようなチェックでした


弾抜きも、混雑する可能性が多いので、しっかり2か所用意されてました

こちらがレンジ
10mほどまで離れて撃てそうです
CHALLENGERさんでサバイバルゲームを遊ぶのにちょうどいい距離のレンジですね

フィールド内移動スペースにはガンラックも
セーフティ隣の、みんなの目のあるとことにあります
仮に弾抜きを忘れてしまっても、ここに銃を置いておけば、セーフティでの事故が確実に減りますし
お、この銃かっこいいな、というものをまじまじと見ることもできますwww


フィールドの中はこんな感じ
段ボールやタイヤで構成されたフィールドです
午前と午後で、フィールドの作りが変わってて驚きました
ちょうどいい交戦距離でした
10時に始まって16時まであっという間でした
楽しい時間をありがとうございました!
帰りに、ひめさんたちが良く行く
あぶくまというお店に行きました
つきさんがおすすめを聞くと、カレー、とのこと
朝食ったんだよなー、と2人の声
あとは?と聞くと蕎麦、とのこと
朝食ったんだよなーーーー
結局欧風カツカレーをいただきました
非常に美味しかった・・・また行きます
ちなみにアダチさんは、おばちゃん店員さんに
福神漬け抜けないか頑張って聞いてましたww
大変だな~(嫌いなものがほぼないので無縁)
次のサバゲは、いければ3月1日に行きたいなーと思ってます~
痩せるように動きます
それでは皆様、良いエアガンLifeを~
2020年02月17日
2月15日 プレート練習会(のはずがJSC)
皆々様こんにちは
いいお天気ですね
昨日の天気の悪さが嘘のような晴れです
今年の冬はどこへ行ったのやら・・・
さてさて、2月の3回目のイベント、プレート練習会を15日に行いました。



私、ラーンさん、くおさん、佐々木さんの4人で回りました
当ブログでは、昨年JSCの思い出話の写真以来の登場となるラーンさん
東京マルイさんのDE50AEをこよなく愛して使用してる方です
多分、ご存知の方も多いはず
決してシューティングには向かないと思われるDE50AEでのシューティング
いつ見ても素晴らしいですね
ちなみにラーンさんが今回使用したDE50AEなのですが

先日、私が作成したパーツを組み込んでの使用でした
ブローバックがめちゃくちゃマイルドになりました
しかし、まだまだ改良の余地ありなので、頑張って作っていきます!
・・・ってあれ?スティールチャレンジじゃん!と思われる方
そのとおり、スティールチャレンジも行いました
しかもジャパンスチールチャレンジ
しかも、トータル2回
とりあえず1週撃った後、プレートを行いました

10センチフォーリングプレートを6枚と、8センチのスティール的1枚を使用しました
撃ち方は
ハンドガンの場合
7mからの立射、8秒以内に撃つ
1,2回目はストロングハンドでトリガーを引き、ウィークハンドでしっかり構えて撃ちます
3,4回目はストロングハンドのみで撃ちます
5,6回目はウィークハンドのみで
7,8回目はウィークハンドでトリガーを引き、ストロングハンドでしっかり構えて撃ちます
ライフルは
同じく7mからの立射、8秒以内に撃つ
1,2回目はストロングハンドでトリガーを引きウィークハンドでしっかり構えて撃ちます
3,4回目は、ストロングハンドでトリガーを引きウィークハンドで構えて撃ちますが
最後のスティールの的だけ、スウィッチして逆に構えなおして撃ちます
5,6回目はウィークハンドでトリガーを引きストロングハンドでしっかり構えますが
最後のスティールの的だけ、スウィッチして逆に構えなおして撃ちます
7,8回目は、すべてウィークハンドでトリガーを引いてストロングハンドで構えて撃ちます
撃ち方はこんな感じです
採点方法ですが
7枚の的×8回撃つので、56発中何回当たったかを測定します
しかし
フォーリングプレートを満撃しても、8センチのスティールターゲットを外す
もしくは
時間内に終了しなかった場合
0点になります(鬼畜ルール)
なかなか凄まじい練習会になりました
LifeRing独自のルールとなりますが、定期的に開催していきますw
さて、次回のイベントは
2月24日(月)
スティールチャレンジ練習会となります
またの参加をお待ちしております!!
それでは、良いエアガンLifeを~♪
2020年02月12日
2月9日 さとうさんちサバイバルゲーム定例会
さてさて
連投です
スティールチャレンジ練習会の翌日
さとうさんちで開催されてる、サバイバルゲーム定例会に参加させてもらいました
あ、写真は少なめです←
到着して早々、アダチさんから依頼をいただいてたエアガンを受け渡し
そしたらお菓子をいただきました

とても私好みな美味しさでした
ご馳走様でした
しかし、これは
メイプルリーフのインナーバレルを組めよ、という暗号だったのでしょうか
またの依頼をお待ちしてますww
さてさて、ゲームが始まり、平地、CQBを使用したカウンター戦
シューティングで使ってるSAI GRYで参戦

しかし、30mほどで弾が落ちてしまう
改良しないとだめですね・・・。
ということで
私の愛用、ガスコキHiCapaで戦っていました
平地でも40mは安定して飛んでくれるので、頼れる相棒です
さて、その後はCQB戦が始まりました
今回から、アクションカメラを導入しました
2014年に購入し、使用回数3回目くらいだと思いますw
個人的強敵だったのはこの二人

朝に私にクッキーをくれたアダチさんと
前日にシューティングに参加してくれた、くおさん
基本この二人は毎度たまたま別々のチームなのですが
今回は同じチームでした
やァ、強い・・・
上の写真は大統領戦の写真なのですが
黄色のチョッキを着ているアダチさんが大統領です

大統領、1番前戦で戦ってましたwww
残念ながら相打ちにもならず、お二人のコンビネーションに負けてしまいました
ナイスコンビネーション!!
あと、やはり忘れていけないのがこの方
私のシューティングのお師匠様でもあり
宿敵でライバルもある
コール9さん

お互いシューティングのスコアでもシバき合いをしてますが
サバゲでもシバき合ってましたww
全体を通して
さとうさんちはレギュレーションがしっかりしており
参加者さんの質もとても高い印象を毎度受けます
フェイスマスクも、着用必須となっているので
安心して近距離で撃ち合いができます
超楽しい!!
シューティングにはないドキドキ感があります
また参加しますので、皆様よろしくお願いいたします
サバイバルゲームフィールドさとうさんち
のURLはこちら
http://satosanchi.com/
レギュレーション等を確認してから参加していただけると
スムーズに楽しめると思います!
それでは皆様、よいエアガンLifeを~!
2020年02月12日
2月8日 スチールチャレンジ練習会
皆様、どうもどうも
土曜から昨日の火曜日まで4連休を過ごさせていただきました
内2日は座りっぱなしだったためか、腰が大変なことになっております
激痛です
しかし、中身にの濃いぃ4日間を過ごさせていただきました
休み初日の2月8日、スティールチャレンジ練習会(JSC)を開催いたしました
今回、スティールチャレンジ初体験でした、くおさん

初参加とは思えない安定したタイム、クリーン率、大変お見事でした!
特にクリーン率
すばずば正確に当ててました
くおさんが使用しているのが、co2ガスブローバックで話題の
カーボネイト M45DOC
ご自身で中身を調整やすり合わせを行い、冬でも更にしっかり動く使用にしているようです!
サバイバルゲームでも、私は何度もこのM45にまけていますwww
ナイスランでした!


そんなかんじで、ほのぼのとシューティングを行っていましたが

みえますかね?
雪が降ってきました・・・
屋外レンジですので当たりまえなんですけどねw
すぐにやんだりまた振ったりでしたので、プレートに移行しました


現在ターゲットワン新宿店さんで行われているフォーリングプレートを使用したシューティングです
こちらも毎度定番になってきましたw
ランブレットさんが使用したM870ブリーチャーは大変そうでしたね
くおさんが使用しているのは、TM次世代M4
こちらも細部までメンテナンス、カスタムを行っているものらしく、素晴らしい命中精度でした
お二人ともナイスラン!!
そんな感じで、ゆるくまったりなシューティングを行っていました
次回開催は2月15日(土)プレート練習会(スティールも少しするかも)
10時開催、おひとり様2000円
ぜひよろしくお願い致します~!
それでは皆様、よいエアガンLifeを~
2020年02月07日
明日はスティール練習会でJSC(ジャパンスチールチャレンジ)!!
急に更新しだしたぞとか思ってる方もいらっしゃるかと思います
そうなんです、暇なんです←
というのは冗談で、息抜きがてら書いてます
さて、明日はさとうさんちシューティングエリアで
スティールチャレンジ練習会(JSC)を開催いたします
ハンドガンからライフル、ショットガンでも参加できます
LMG等のフルオートしか撃てないエアガンは使用できませんのでご注意ください
細かいルールはたくさんありますが
簡単に言うと
5枚の的を、何秒で撃ちきれるか
という、とても単純なものです
まあ、的を外した状態でストッププレート撃っちゃうとペナルティになったりもしますww
それを8コース撃った総合計タイムとなります
各コースでい版遅かったタイムを消しての計算ですけどね
やってることは、とても単純です
50mを何秒で走れるか、くらい簡単です
難しいのが当てること・・・
1番遠い距離で6.5m
一番小さい的は8センチ
さまざまな距離にさまざまな大きさの的があります
6.5m
数字だとそんな遠く感じないですよね
しかもエアガンは20m位軽々飛ぶものが、今はほとんとです
そのはずが、当たらないんですwww
不思議www
本当、練習すればするほど楽しくなる理由でもありますけどね
細かいルールやコースに関しては
ジャパンスチールチャレンジで調べればすぐに出てきますので
ぜひググってみてください~
さて、今年も夏ごろに35thジャパンスチールチャレンジが開催されます
昨年の34thジャパンスチールチャレンジは、LifeRingメンバー5人でお邪魔しました
私

お師匠様のコール9さん

0.3気圧以下でガンガン撃てるグロックを自作するハラダさん

ストイックなガバ使いのSさん

おなじみ、日本一シューティングでデザートイーグルを使う漢、ラーンさん

非常に濃いメンツでお邪魔しました
あと、岩手でてっぱん会を企画開催してます
オレンジのホルスターがトレードマークなアルジャさん

もう、アットホームな環境でしたw
今年は、このメンバー以上の方と、あの大会を味わえたらな・・・と思います
またいい思い出が出きればいいな
明日の練習会、久々にJSCを撃つので楽しみ!
見学だけでも大歓迎!
ぜひ足をお運びください!
それでは、良いエアガンLifeを~!
そうなんです、暇なんです←
というのは冗談で、息抜きがてら書いてます
さて、明日はさとうさんちシューティングエリアで
スティールチャレンジ練習会(JSC)を開催いたします
ハンドガンからライフル、ショットガンでも参加できます
LMG等のフルオートしか撃てないエアガンは使用できませんのでご注意ください
細かいルールはたくさんありますが
簡単に言うと
5枚の的を、何秒で撃ちきれるか
という、とても単純なものです
まあ、的を外した状態でストッププレート撃っちゃうとペナルティになったりもしますww
それを8コース撃った総合計タイムとなります
各コースでい版遅かったタイムを消しての計算ですけどね
やってることは、とても単純です
50mを何秒で走れるか、くらい簡単です
難しいのが当てること・・・
1番遠い距離で6.5m
一番小さい的は8センチ
さまざまな距離にさまざまな大きさの的があります
6.5m
数字だとそんな遠く感じないですよね
しかもエアガンは20m位軽々飛ぶものが、今はほとんとです
そのはずが、当たらないんですwww
不思議www
本当、練習すればするほど楽しくなる理由でもありますけどね
細かいルールやコースに関しては
ジャパンスチールチャレンジで調べればすぐに出てきますので
ぜひググってみてください~
さて、今年も夏ごろに35thジャパンスチールチャレンジが開催されます
昨年の34thジャパンスチールチャレンジは、LifeRingメンバー5人でお邪魔しました
私

お師匠様のコール9さん

0.3気圧以下でガンガン撃てるグロックを自作するハラダさん

ストイックなガバ使いのSさん

おなじみ、日本一シューティングでデザートイーグルを使う漢、ラーンさん

非常に濃いメンツでお邪魔しました
あと、岩手でてっぱん会を企画開催してます
オレンジのホルスターがトレードマークなアルジャさん

もう、アットホームな環境でしたw
今年は、このメンバー以上の方と、あの大会を味わえたらな・・・と思います
またいい思い出が出きればいいな
明日の練習会、久々にJSCを撃つので楽しみ!
見学だけでも大歓迎!
ぜひ足をお運びください!
それでは、良いエアガンLifeを~!
2020年02月06日
2月2日エアガン講習会を開催しました
2月2日、さとうさんち主催でサバゲー講習会が開催されました
まだサバイバルゲームを初めて間もない方に
サバイバルゲームのルールやマナーを、実技を交えながら教えて
今後のサバイバルゲームより楽しく、そして役立つお話をしていました

こちらの講習を開催したのが、さとうさんちオーナー様の佐藤さんでした
大変興味深い内容のお話でした!
私用でお昼からの参加になってしまったのが本当に惜しかった・・・
そして、午後からは私がエアソフトガン講習会を開かせていただきました

内容としては
エアガンでやっていいこと悪いこと、や
扱う上での注意点や、エアガンはなぜどうやって動いているかの、座学がメインの内容でした
数人くらい、眠くなるだろうな・・・?と思っていましたが
皆様とてもまじめに聞いていただきました
ご参加頂きました皆様、大変ありがとうございました!
今後も良き楽しい趣味として、サバイバルゲームを続けてくれたらなと思います!
できればシューティングにも参加してほしいです←!
サバイバルゲームで使うライフルだけで、普通にできちゃうのでwww!
エアソフトガン講習会の場を作っていただいた佐藤さんにも、本当とても感謝しております!
ありがとうございました!!
また機会があれば、第二回の開催もしたいなと、個人的には考えております
その時はしっかり喉を整えておきます!
2~3時間喋りっぱなしは、大変でした笑
では皆様、良いエアガンLifeを~
2020年02月06日
2月予定表
前回の投稿から、大分過ぎました。
申し訳ないです←
資格試験やら、面接やらで、ばたばたしてました汗
さて、2月の予定が決まりました
2月8日(土)
スティールチャレンジ練習会
コースはジャパンスチールチャレンジ
ラウンドアバウトという有名なステージが組み込まれてるコースです!
参加費2000円

2月15日(土)
プレート練習会
基本的なコースは決まっていませんが、満射(外さずに撃つ)の練習になります
参加費2000円

2月24日(月)
スティールチャレンジ練習会
コースはジャパンスチールチャレンジとPPS
PPSは、大きい的のみで構成されたコースで、初心者様でも充分楽しめる内容となっております
参加費2000円

2月29日(土)
LRシューティングマッチver.5
LifeRingオリジナルシューティングマッチ
動いて撃って、また動いて・・・いかに早く正確にコースを撃ちきれるかのイベントになっています
参加費3000円


以上が今月の予定となっております
飛び込み参加大歓迎!
twitterでは出していました
はい、もともと決まっていました(-_-;)
もっと早く上げろよって話ですよね
最近は季節のせいもあって、ロングガンでの参加の方が多いですね
電動ガンは季節関係なく動いてくれるので、本当ありがたいですね!
先月は久々に自分用のライフルを組みました!
長くしすぎた・・・ww

でも、かっこよければすべて良し!!
今月も張り切ってまいります!!
シューティング未経験の方でも楽しめる内容ばかりとなっています
なかなか狙って当たらない
撃ち方が安定しないと悩んでる方に是非参加していただきたい!
ご参加お待ちしております~!
見学もお待ちしてます~!!
申し訳ないです←
資格試験やら、面接やらで、ばたばたしてました汗
さて、2月の予定が決まりました
2月8日(土)
スティールチャレンジ練習会
コースはジャパンスチールチャレンジ
ラウンドアバウトという有名なステージが組み込まれてるコースです!
参加費2000円

2月15日(土)
プレート練習会
基本的なコースは決まっていませんが、満射(外さずに撃つ)の練習になります
参加費2000円

2月24日(月)
スティールチャレンジ練習会
コースはジャパンスチールチャレンジとPPS
PPSは、大きい的のみで構成されたコースで、初心者様でも充分楽しめる内容となっております
参加費2000円

2月29日(土)
LRシューティングマッチver.5
LifeRingオリジナルシューティングマッチ
動いて撃って、また動いて・・・いかに早く正確にコースを撃ちきれるかのイベントになっています
参加費3000円


以上が今月の予定となっております
飛び込み参加大歓迎!
twitterでは出していました
はい、もともと決まっていました(-_-;)
もっと早く上げろよって話ですよね
最近は季節のせいもあって、ロングガンでの参加の方が多いですね
電動ガンは季節関係なく動いてくれるので、本当ありがたいですね!
先月は久々に自分用のライフルを組みました!
長くしすぎた・・・ww

でも、かっこよければすべて良し!!
今月も張り切ってまいります!!
シューティング未経験の方でも楽しめる内容ばかりとなっています
なかなか狙って当たらない
撃ち方が安定しないと悩んでる方に是非参加していただきたい!
ご参加お待ちしております~!
見学もお待ちしてます~!!