2020年02月26日
2月23日 CHALLENGERさんでゴリさば
皆様、こんにちは
先週の23日日曜日に
福島県須賀川にあります、CHALLENGERさんにお邪魔してきました
朝の6時30分に私の拠点の白石荘という、ボドゲをやるための家に集合
この日一緒に行くのは、つきさんとアダチさんでした
よく、宮城のサバゲーマーは安達太良SAのウルトラマンと写真を撮る
みたいなことを言われますが、単純に朝ごはんを食べました
私が山菜そば
つきさん、アダチさんはカレー

帰りの道中、食べたカレーが美味しかったかどうか二人で話してました
どうでもいい内容でした
とりあえず頭に残ったのが
アダチさんは漬物とあんこが食べられないということした
今度、いぶりがっこをプレゼントしたいと思います
さて、この日のイベントはゴリさば
ゴリゴリサバイバルゲームをやっていき、トータル何回までゲームが回せるか、という内容です
主催のKENTさんは、私の前職のインドアフィールドの頃から良くしてもらってました
周りからはゴリラゴリラと呼ばれているので、ゴリさばなんだろうなーとずっと思っていました
今回初めて知りました
さて、ゲームなのですが言った通り、お昼以外の休憩なしでゴリゴリゲームを回していく内容です
チームは3チームに分かれました
赤チーム
黄色チーム
無色チーム
私は無色(無職)チームになりました
おお、たまたまか?と思いましたが
初めて遊ぶのでフィールドの規約書を書いたのですが
職業欄を書く際に、隣でずっとつきさんが
ニートでしょ、ニート
と言ってきまして
さすがにダメでしょ、といったら店長さんから
今までゴルゴ13とか書いた人もいますよ
と言われはので、学生(ニート)と書かせてもらいました
無色(無職)チームで一番ガチ勢だったと思います
無色チームリーダーはひめさん
ガンガン前に入って、ガンガン倒されてました
ナイスアタック!www
今回外部ソースがOKとのことで、外部ソース運用のハイキャパで参加させてもらいました
この時期でも冷えに関係なく使えるのはいいですね
サバゲで外部ソースは初めてでしたが、思った以上に使い勝手はいいと思います
さて、CHALLENGERさんなのですが
オーナー様の安全管理がとても素晴らしかったです
弾速チェックも指トリ禁止
測定後弾抜きを行い際も一度セーフティにしてから、弾抜きBOXに撃つ
お手本のようなチェックでした


弾抜きも、混雑する可能性が多いので、しっかり2か所用意されてました

こちらがレンジ
10mほどまで離れて撃てそうです
CHALLENGERさんでサバイバルゲームを遊ぶのにちょうどいい距離のレンジですね

フィールド内移動スペースにはガンラックも
セーフティ隣の、みんなの目のあるとことにあります
仮に弾抜きを忘れてしまっても、ここに銃を置いておけば、セーフティでの事故が確実に減りますし
お、この銃かっこいいな、というものをまじまじと見ることもできますwww


フィールドの中はこんな感じ
段ボールやタイヤで構成されたフィールドです
午前と午後で、フィールドの作りが変わってて驚きました
ちょうどいい交戦距離でした
10時に始まって16時まであっという間でした
楽しい時間をありがとうございました!
帰りに、ひめさんたちが良く行く
あぶくまというお店に行きました
つきさんがおすすめを聞くと、カレー、とのこと
朝食ったんだよなー、と2人の声
あとは?と聞くと蕎麦、とのこと
朝食ったんだよなーーーー
結局欧風カツカレーをいただきました
非常に美味しかった・・・また行きます
ちなみにアダチさんは、おばちゃん店員さんに
福神漬け抜けないか頑張って聞いてましたww
大変だな~(嫌いなものがほぼないので無縁)
次のサバゲは、いければ3月1日に行きたいなーと思ってます~
痩せるように動きます
それでは皆様、良いエアガンLifeを~
先週の23日日曜日に
福島県須賀川にあります、CHALLENGERさんにお邪魔してきました
朝の6時30分に私の拠点の白石荘という、ボドゲをやるための家に集合
この日一緒に行くのは、つきさんとアダチさんでした
よく、宮城のサバゲーマーは安達太良SAのウルトラマンと写真を撮る
みたいなことを言われますが、単純に朝ごはんを食べました
私が山菜そば
つきさん、アダチさんはカレー

帰りの道中、食べたカレーが美味しかったかどうか二人で話してました
どうでもいい内容でした
とりあえず頭に残ったのが
アダチさんは漬物とあんこが食べられないということした
今度、いぶりがっこをプレゼントしたいと思います
さて、この日のイベントはゴリさば
ゴリゴリサバイバルゲームをやっていき、トータル何回までゲームが回せるか、という内容です
主催のKENTさんは、私の前職のインドアフィールドの頃から良くしてもらってました
周りからはゴリラゴリラと呼ばれているので、ゴリさばなんだろうなーとずっと思っていました
今回初めて知りました
さて、ゲームなのですが言った通り、お昼以外の休憩なしでゴリゴリゲームを回していく内容です
チームは3チームに分かれました
赤チーム
黄色チーム
無色チーム
私は無色(無職)チームになりました
おお、たまたまか?と思いましたが
初めて遊ぶのでフィールドの規約書を書いたのですが
職業欄を書く際に、隣でずっとつきさんが
ニートでしょ、ニート
と言ってきまして
さすがにダメでしょ、といったら店長さんから
今までゴルゴ13とか書いた人もいますよ
と言われはので、学生(ニート)と書かせてもらいました
無色(無職)チームで一番ガチ勢だったと思います
無色チームリーダーはひめさん
ガンガン前に入って、ガンガン倒されてました
ナイスアタック!www
今回外部ソースがOKとのことで、外部ソース運用のハイキャパで参加させてもらいました
この時期でも冷えに関係なく使えるのはいいですね
サバゲで外部ソースは初めてでしたが、思った以上に使い勝手はいいと思います
さて、CHALLENGERさんなのですが
オーナー様の安全管理がとても素晴らしかったです
弾速チェックも指トリ禁止
測定後弾抜きを行い際も一度セーフティにしてから、弾抜きBOXに撃つ
お手本のようなチェックでした


弾抜きも、混雑する可能性が多いので、しっかり2か所用意されてました

こちらがレンジ
10mほどまで離れて撃てそうです
CHALLENGERさんでサバイバルゲームを遊ぶのにちょうどいい距離のレンジですね

フィールド内移動スペースにはガンラックも
セーフティ隣の、みんなの目のあるとことにあります
仮に弾抜きを忘れてしまっても、ここに銃を置いておけば、セーフティでの事故が確実に減りますし
お、この銃かっこいいな、というものをまじまじと見ることもできますwww


フィールドの中はこんな感じ
段ボールやタイヤで構成されたフィールドです
午前と午後で、フィールドの作りが変わってて驚きました
ちょうどいい交戦距離でした
10時に始まって16時まであっという間でした
楽しい時間をありがとうございました!
帰りに、ひめさんたちが良く行く
あぶくまというお店に行きました
つきさんがおすすめを聞くと、カレー、とのこと
朝食ったんだよなー、と2人の声
あとは?と聞くと蕎麦、とのこと
朝食ったんだよなーーーー
結局欧風カツカレーをいただきました
非常に美味しかった・・・また行きます
ちなみにアダチさんは、おばちゃん店員さんに
福神漬け抜けないか頑張って聞いてましたww
大変だな~(嫌いなものがほぼないので無縁)
次のサバゲは、いければ3月1日に行きたいなーと思ってます~
痩せるように動きます
それでは皆様、良いエアガンLifeを~
Posted by LifeRing
at 13:02
│Comments(0)